top of page

わたしの「おいしい!」はこれ。

  • 執筆者の写真: ohata motoko
    ohata motoko
  • 2019年6月11日
  • 読了時間: 2分

チョコレートの話です。あなたの「おいしい!」を見つけよう。というコンセプトのチョコレート。

かなり前に発売されているので、特に新しいものではないかもしれませんが、わたしは試したことがなかったです。


試そうと思ったきっかけは、わたしのラボにチョコレートがとっても好きで、好きすぎて勉強しまくっている学生さんがいたことです。その学生さんはしょっちゅうチョコレートやカカオのセミナーに通っています。そのはまりよう、すごいです・・・ある意味尊敬です。

上の写真にある箱を開けると、下の写真のようになっていて、ひとかけらずつ特徴の違うチョコレートを試せるのです。それぞれの味や香りなどがレーダーチャートで示されていて、それを見ながら味わうことができます。もちろん、感覚は千差万別なところがありますから、必ずしもこのレーダーチャートどおりには感じられるとは限りませんね。

そして、自分の好きなタイプの(あるいはまた挑戦してみたいタイプの)チョコレートをスクリーニングできます。


食べながらプチ官能評価をしてみて、わたしがまた食べたいと思ったのは、写真の右下にある「可憐に香る Brilliant Milk」というチョコレートでした。チョコレートには珍しく非常に爽やかでライトで、何よりピーナッツのようなナッティな口中香を感じました。記載されているレーダーチャートでは、「ナッツ香」が強くなさそうですが、非常に強かったです。

あらためて「可憐に香る Brilliant Milk」を買ってみて、美味しくいただきました。おもしろいのは、このチョコレート、様々な形に割ることができるし(細長かったり、小さなダイスだったり)、表面が平らな部分、ギザギザしている部分、ドーム型になっている部分といろいろあったこと。チョコレート好きの学生さんから聞いたのですが、この様々な形によって、味や香りの感じ方が違うのだそうです。

たしかに!口中でのフレーバーリリースの仕方が全然違いましたし、舌触りによる味への影響も感じました。同じチョコレートなのに!

五感を使ってチョコレートを楽しむ、ということを改めて教えてもらいました。meiji THE Chocolateのサイト、本当に素敵なホームページです。訪れる価値アリです!


Motoko's Aroma-Lab. 

© 2017 by Motoko Ohata. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page