top of page
令和4度​ 担当する主な授業​​

​教育のこと

香りの科学
3年次・後期・選択(2単位)
【講義の概要】
 私たちの生活に「香り」は欠かせないものです。食べ物や飲み物の香り、ハウスホールド製品の香りや化粧品類の香り、森林などの場所や空間の香り、そして体臭など、香りのするもは挙げたらきりがないほどです。しかし、「香り」とは目に見えないため、その正体を理解せず生活していることも多いでしょう。そこでこの講義では、「香り」とは何か?を科学的に理解し、最近の研究報告なども交えて幅広く考究します。特に、食品の香りとその特徴、香料としての利用や重要性について、実際に香料などを嗅ぎながら深く学習します。


食品栄養化学
2年次・後期・必修(2単位)
【講義の概要】
 栄養学の概論と、栄養素の種類、性質、必要性、消化・吸収・代謝について解説します。すなわち、わたし達はどのような物質を栄養素として摂取しているのか、摂取した栄養素はどのようにして代謝されるのか、また、摂取した栄養素は身体にどの様な影響を与えるのかを詳しく解説します。そのうえで、わたし達はどの様な栄養素をどれだけ食べるのが適当なのかを考えます。また、栄養と健康に関する最新の情報についても紹介し、栄養化学の理解を深めます。


調理科学

3年次・後期・選択(2単位)
【講義の概要】 
 調理現象を科学的に学ぶためには、調理操作、食品成分の化学的特性、組織学的特性、物性、ケモメトリックス、計量心理学、食文化、サイコレオロジーなどの体系的な知識や研究が必要であり、非常に複雑です。本講義では、より身近に、より興味深く、普段の調理との関連性を感じながら理解を深めることを目指し、具体的な料理名を用いてその料理に隠れている科学について学習します。調理のコツや経験則の科学的根拠についても学びます。
この他に、食品生命学入門、食品生命学、基礎食品製造実習I(乳)と食品生物化学・工学実験もオムニバスで担当します。大学院の授業では、食品成分化学演習をオムニバスで担当します。​​

Motoko's Aroma-Lab. 

© 2017 by Motoko Ohata. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Clean Grey
  • Twitter Clean Grey
  • LinkedIn Clean Grey
bottom of page